ポップス・ロック専門の作曲の先生|16歳から作曲→20代ソロでインディーズ活動→30代で作曲教室開始→これまで100人以上に作曲を教えてきました|坂本龍一さんのラジオ「RADIO SAKAMOTO」にて作品オンエア|コード譜制作の実務6年で7000曲ほど|TV番組音楽企画の制作協力|曲分析好き
現在、作曲初心者のみなさんに向けて、
作曲初心者を中級に引き上げるメール講座
を実施しています。
メール講座の詳細
みなさんはこのような悩みを抱えていませんか?
- いつまで経っても作曲初心者レベルから抜け出ることができない…
- 作曲上達への道筋が見えない…
- 曲作りが感覚的すぎて不安になる…
こちらのメール講座は、上記で挙げたようなお悩みを抱える作曲初心者のみなさんが、安心して中級者以上のレベルへ到達できるようになることを目的として作られたものです。
学べる内容
本メール講座を通して、「作る曲の質を高めるために知っておくべきこと」や「日常的に取り組むべきこと」「上達に向けた心構え」などを身につけることができます。
また、解説のすべては講座タイトルにあるとおり、
「作曲初心者を中級に引き上げる」
という点を目的として、「効率よく上達したい」「早く確実に上達したい」というみなさんの思いを尊重する内容となっています。
それによって上達への道筋が明らかになり、自信を持って作曲を続けていくことができるようになります。
講座の仕様
メール講座の主な仕様は以下の通りです。
- メール回数:全21回
- 送付頻度:毎日(3週間)
- 登録費用:無料
内容は連続講座のかたちとなっているため、毎日のメールを通して段階的に理解を深めていくことができます。
また、メールにてカバーしきれない部分については、必要に応じてリンクにて外部ページや動画などで補足します。
◆登録特典◆
なお、現在こちらのメール講座に登録いただいた方に特典として、
ポップス・ロックで使えるコード進行50個 × 全12キー分
のファイル(PDF)をお渡ししています。

コード進行50個×12キー分
定番から応用的なものまで、全50パターンのコード進行を日々の作曲にご活用いただけます。
※講座1通目のメール内に、ファイルのダウンロードリンクを掲載しています。
注意点
もちろん、こちらのメール講座をただ読むだけで作曲中級レベルになれるわけではありません。
作曲は実際に曲作りをすることによって上達するため、解説されている内容をもとに行動を起こすことが欠かせない、という点のみ事前にご承知おきください。
さらには、メールのみでお伝えできる範囲にも限りがあることから、講座の内容を自分なりにくみ取って、外部ページなどを活用しながら自習する姿勢が必要となります。
「作曲初心者レベルを脱する」という点に特化した講座として、また私が日常的に発信している当ブログやTwitterからさらに突っ込んだ内容として、ぜひこのメール講座を作曲上達のきっかけとして活用していただければ嬉しいです。