曲添削
個人レッスン
個人レッスン全般
マスターコース
作曲初心者
音楽理論
作曲のコツ
他カテゴリ
作曲の準備
アーティスト
気持ちの持ち方
作曲ブログ
作曲はじめてストーリー
曲分析
プロフィール
ホーム
テスト:登録特典
DLはこちら
作曲初心者向け
音楽理論より大切かもしれない「作曲法」という概念について
作曲初心者向け|作曲超入門(6)ノンダイアトニックコード(ダイアトニックコード以外のコード)の活用
作る曲がいつも似たようなものになってしまう、という悩みへの対処法
作曲初心者向け 作曲超入門 具体的な作曲方法とやり方のコツ
作曲の順番(まず最初に何から作るのか・どう進めるのか?)について解説します
音楽理論
「カノン進行」によって作られている洋楽曲をもとに、そのいろいろなバリエーションを勉強する【全13曲】
分数コード (オンコード、スラッシュコード)詳細と主な種類、代表的な活用方法などについて
「半音転調」「全音転調」の考察(使われる音を大きく変える転調、曲終盤において雰囲気を変える手法)
「同主調転調」の解説(同じ中心音を持つマイナーorメジャーへの転調)
ノンダイアトニックコード 意味とその種類の解説 活用のルールやコード進行例等