勉強会情報
個人レッスン
曲添削
作曲初心者向け
他カテゴリ
音楽理論
作曲のコツ
作曲ブログ
気持ちの持ち方
プロフィール
お問い合わせ
ホーム
コード図表(E系、A系)
作曲初心者向け
楽器が弾けない人におすすめの作曲のやり方「『GarageBand』を楽器のように使う」
イメージや雰囲気に沿ったコード進行のご紹介(かっこいい・明るい・暗い・穏やか・切ない・オシャレ・感動的、など)
作曲の前のイメージ作りと、イメージ通りに曲を仕上げるための方法
作曲が上手くなる習慣(日常的にこんなことに取り組むと作曲が上手くなる)
【作曲をするために音楽理論は必要か?】その必要性と理論習得の心構えについて
音楽理論
「同主調転調」の解説(同じ中心音を持つマイナーorメジャーへの転調)
ギターによるディミニッシュコードの押さえ方解説(6弦ルート、5弦ルート等)
「カノン進行」ギターによる演奏方法の解説(コードポジション、構成音のつながりなど)
マイナーコードとは? 成り立ちとマイナーキー(短調)によるコード進行の作り方
「4536進行」(コード進行の代表的な形)についての解説|その詳細と活用される理由、アレンジ型など