曲添削
個人レッスン
個人レッスン全般
マスターコース
作曲初心者
音楽理論
作曲のコツ
他カテゴリ
作曲の準備
アーティスト
気持ちの持ち方
作曲ブログ
作曲はじめてストーリー
曲分析
プロフィール
ホーム
コード図表(E系、A系)
作曲初心者向け
コード(コード進行)からメロディを作る|コードの伴奏の上で自由にメロディを歌うことの概要とそのコツについて
「悲しい」コード進行 全10パターン 切ない曲・哀愁のある曲などに使えるおすすめのコード進行
ファンクなコード進行 全10パターン ピアノやギターで演奏できるファンキーな魅力を持ったコード進行のまとめ
鼻歌が1曲になるまでの過程 メロディのかけらがどんなステップを経て1曲になるのか
作曲初心者にありがちな「作曲が進まない」の対処法|いきなり「しっかりした曲」を作ろうとしないほうがいい
音楽理論
音楽における「度数(ディグリー)」の詳細について(音程や「何番目か」を表す「度」という概念)
循環コードの詳細と成り立ち・派生形や「逆循環コード」についての解説など
マイナーコード(マイナーキー・短調)によって作られた有名曲の例 邦楽・洋楽からのまとめ
ノンダイアトニックコード 意味とその種類の解説 活用のルールやコード進行例等
強進行について(通称「4度進行」=ドミナントモーションの元になる力強い音の動き)