勉強会情報
個人レッスン
曲添削
作曲初心者向け
他カテゴリ
音楽理論
作曲のコツ
作曲ブログ
気持ちの持ち方
プロフィール
お問い合わせ
ホーム
コード図表(E系、A系)
作曲初心者向け
【作曲】アウトロの作り方|曲の終わらせ方のコツや例をビートルズの曲をサンプルとして解説します。
コード譜の書き方について(作曲力を高める、または自分以外の人に見せるための書き方)
曲分析の重要性について(曲分析の概要や効果、曲分析を習慣にすると作曲が上達する理由について)
作曲初心者向け|作曲超入門(6)ノンダイアトニックコード(ダイアトニックコード以外のコード)の活用
作曲初心者向けマイナーキーの定番コード進行 よく使われるコードの流れと解説
音楽理論
サブドミナントマイナーコードの活用とメロディへの応用
コード進行を数字(度数)で表す利点・代表的な数字パターンの解説 キー別のコード進行を効率良く覚える/扱うための概念
音楽における「度数(ディグリー)」の詳細について(音程や「何番目か」を表す「度」という概念)
テンションコード 概要とコード表記、コード進行例などの解説
楽譜(五線譜)の調号によるキーの見分け方 調号=シャープ・フラットの数からキーを判別する方法と詳細解説