勉強会情報
個人レッスン
作曲初心者向け
音楽理論
作曲のコツ
他カテゴリ
作曲ブログ
気持ちの持ち方
お問い合わせ
ホーム
コード図表(E系、A系)
作曲初心者向け
「音楽の知識がない状態から作曲を始めたいひと」が読むページ 知識ゼロから始める作曲の手順とコツ
メロディに合うコードが見つけられない人は、実は作曲のセンスあり&コードを見つけられるようになるためのコツ
コード進行パターン集(5)全20パターン クリシェラインのベース活用、ツーコードのシンプル構成など
カノンコード(カノン進行)を活用した作曲の方法 定番のコード進行で親しみやすい曲を作る
「キー=Aマイナー」のコード進行13パターン マイナー系の曲作りや演奏に活用できる基礎的なコード進行のご紹介
音楽理論
コード進行がすごい曲(厳選8曲)の解説 どの部分がどうすごいのかを詳しく分析します。
「ペダルポイント」の解説|詳細と既存曲における例、作曲への活用アイディアについて
「カノン進行」ギターによる演奏方法の解説(コードポジション、構成音のつながりなど)
音楽における「ボイシング」の意味 オープンボイシング・クローズドボイシングの例など
「長3度」「短3度」の意味とそれらの働き(コードにおけるメジャー・マイナーを決定付ける音の響き)