こちらのページでは、ビートルズ歴30年の私が彼らの「明るい曲」に絞って、いくつかおすすめをご紹介していきます。
ビートルズの本質は彼らの明るさにあり、私自身もこれまでそのサウンドに何度も元気づけられてきました。
こちらで取り上げている曲を聴けば、きっとあなたも前向きな気分になれるはずです!
前期
Please Please Me(プリーズ・プリーズ・ミー)
記念すべきデビューアルバムのタイトル曲でもある本作では、明るく若々しい彼らのフレッシュな演奏が楽しめます。
特にハーモニカのサウンドはこの当時のトレードマークともいえるもので、歌メロをなぞるようなフレーズにはツヤがあります。
ジョンのボーカルもエネルギッシュです。
Twist And Shout(ツイスト・アンド・シャウト)
上記「プリーズ・プリーズ・ミー」と同じアルバムに収められたカバー曲です。
ビートルズの演奏があまりにかっこよくてパワフルなことから、原曲をしのいでこちらの方が有名になってしまった感があります。
タイトルの通り、この曲を聴きながら一緒にシャウトをしていると明るい気分になれます。
I Want To Hold Your Hand(アイ・ウォント・トゥ・ホールド・ユア・ハンド)
こちらも初期ビートルズのサウンドを受け継いだシングル曲で、ハーモニカのサウンドが気持ちいです。
サビのリフレインとなっている「I can’t hide, I can’t hide …」も有名で、その部分も含めたコーラスがまた健やかで明るい気分にさせてくれます。
この時期のシングルは、エネルギッシュという意味でどれもおすすめです。
Little Child(リトル・チャイルド)
セカンドアルバム「ウィズ・ザ・ビートルズ」に収録されているピアノロックな曲です。
こちらは「明るい」というより、どちらかといえば「かっこいい」に分類されそうですが、テンポも速く、のれるサウンドに仕上げられています。
A Hard Day’s Night(ア・ハード・デイズ・ナイト)
三枚目の同名アルバムのオープニングを飾るタイトル曲で、こちらも「かっこいい」雰囲気を持った曲です。
Aメロのメロディは明るく、またギターのサウンドも華やかで聴いていると気持ちが盛り上がります。
アルバムはビートルズ主演映画のサントラという位置付けでもあったことから、相当気合が入っていたことがうかがえます。
Eight Days a Week(エイト・デイズ・ア・ウィーク)
個人的に前期ビートルズの中での「明るい曲」としておすすめしたいのが本作です。
イントロでフェードインするフレーズ、メロディライン、コードの響きなど、随所に明るい雰囲気が溢れています。
彼らのボーカルもコーラスも、パキっとした明るいサウンドに仕上げられています。
中期
We Can Work It out(ウィー・キャン・ワーク・イット・アウト)
この時期からビートルズは徐々にアーティスト化していきますが、本作はその中でも明るさを持った曲として知られています。
曲の前半をポール、中盤のブリッジ部分をジョンが作ったことでも有名で、特に前半部分に華やかな雰囲気があります。
ジョンの部分の歌詞は「Life is very short ~」なので…、暗いですね(笑)。
Yellow Submarine(イエロー・サブマリン)
こちらは、ビートルズのメンバーの中でもとりわけ明るい性格の持ち主でもあるリンゴがボーカルを担当した曲です。
さらに作曲はポールが中心となって行われていることから、楽曲全体から明るい雰囲気が感じられます。
「ほのぼの」という表現が適切かなと思えるほど、曲からは平和な印象を受けます。
And Your Bird Can Sing(アンド・ユア・バード・キャン・シング)
中期の名盤「リボルバー」に収録されたロックな曲で、作曲・リードボーカルはジョンです。
こちらの楽曲のトレードマークはイントロのフレーズと、それを応用したギターソロなどで、かっこいいフレージングでありながらそこからは華やかさも感じられます。
アウトテイク集「ビートルズ・アンソロジー」では、本作のレコーディングテイクとして、歌いながらついつい笑ってしまうメンバーの音声も聴くことができます。
Penny Lane(ペニー・レイン)
ビートルズ中期の明るいサウンドとしてこの曲を思い浮かべるファンも多いはずです。
ポールおきまりの物語風の楽曲と、微妙に転調しながら展開していくテクニカルな曲構成は、ミュージシャンの間でも高い評価を得ています。
イギリスの街並が映されたミュージックビデオもお洒落です。
With A Little Help From My Friends(ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ)
アルバム「サージェントペパー~」の二曲目に収められた本作は、「架空のバンドにおける人気歌手」という設定でリンゴがボーカルをとっています。
作曲者はまたもポールで、前述した「イエローサブマリン」に似たようなほのぼのしたムードが感じられます。
個人的に、このシャッフルの明るいリズムはリンゴの声質によく似合うと感じています。
Getting Better(ゲッティング・ベター)
「カッカッカッ…」と刻むイントロのギターフレーズが印象的な楽曲で、ビートルズのコーラスワークも存分に楽しめる中期の隠れた名曲です。
本作はベースラインもどっしりとしていて、それが明るさにつながっているとも解釈できます。
こちらもポールの作品ですが、やっぱりポールはこういうオシャレで明るい曲を作るのが得意です。
When I’m Sixty-Four(ホエン・アイム・シックスティー・フォー)
こちらは「明るい」という要素もありながら、また「ほのぼの」に分類されるような曲調で、木管楽器の柔らかいサウンドもそれを盛り上げるよう効果的に働いています。
アルバム「サージェントペパー~」は全体的にサイケデリックなムードを持つものですが、本作はその中において一つの箸休めのような作品にもなっています。
Magical Mystery Tour(マジカル・ミステリー・ツアー)
同名映画のテーマ曲でもある本作は、イントロにおける華やかな管楽器のサウンドに明るさがあります。
アップテンポでリズムの演出も派手、かつボーカルにも力強さがあって気分を盛り上げたい時に最適です。
楽曲はエンディング付近で突然不気味な感じになって、含みを残したまま終わっていきます。
後期
Ob-La-Di, Ob-La-Da(オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ)
ビートルズの楽曲で「明るい」を考える時、この曲を真っ先に挙げる人も多いかもしれないというほど親しみやすく、前向きなサウンド持った楽曲です。
「オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ」という言葉はひとつのおまじないのような造語ですが、そのアラブ的な響きと、物語調の歌詞を紐づけて作品にしてしまうポールの手腕はさすがです。
Birthday(バースデイ)
こちらはロックな雰囲気を明るく表現した作品で、言い方を変えると「能天気」とも解釈できそうです。
歌詞には「誕生日らしいね!パーティーを楽しもう!」というようなことが歌われていますが、その内容はやっぱり能天気です(笑)。
All Together Now(オール・トゥギャザー・ナウ)
個人的な解釈では「ビートルズ版の童謡」とも捉えているのがこちらの曲です。
数え歌のような歌詞やシンプルで繰り返しを沢山含んだメロディなど、誰にでもすぐに理解できる明るい曲調がその魅力となっています。
この曲をみんなで一緒に歌っていると、嫌なこともすぐに忘れられそうです。
Octopus’s Garden(オクトパス・ガーデン)
最後にご紹介するのが、解散間際のビートルズが発表した最も明るい曲で、ボーカルを務めるのはやっぱりリンゴです。
こちらも前述した「イエロー・サブマリン」をアレンジしたような作風で、海の底で暮らすことを夢見る主人公の心情が歌われています。
今回はリンゴ本人が作曲をしており、彼の親しみやすい性格がそのまま曲になっています。
まとめ
ここまでビートルズの「明るい曲」をご紹介してきました。
「明るい」と「かっこいい」の境界線がなかなか難しいところですが、総じて盛り上がれる曲はまだまだ沢山あります。
これらを参考に、是非アルバムの中からお気に入りの曲を見つけてみて下さい。
ビートルズ曲紹介記事
以下のページでも、ビートルズの曲をご紹介しています。
【ビートルズのアルバム】ファン歴30年の個人的おすすめ5作
ビートルズの「隠れた名曲」13選|良い曲なのにまったく知られていないビートルズの曲集
ビートルズの「ノリのいい曲」9選|思わず体が動き出してしまうような、のれるビートルズの曲集
ビートルズの「綺麗な曲」10選|優しい・美しいサウンドを持ったビートルズの曲集
ポップス・ロック作曲の上達につながる「曲分析ガイドブック」について知る
作曲がぐんぐん上達する「曲分析ガイドブック」のご紹介ページ