曲添削
個人レッスン
個人レッスン全般
マスターコース
作曲初心者
音楽理論
作曲のコツ
他カテゴリ
作曲の準備
アーティスト
気持ちの持ち方
作曲ブログ
作曲はじめてストーリー
曲分析
プロフィール
2021年8月19日
「作曲ができない」と悩む多くの人がなぜ作曲できるようにならないのか?を考える
2020年7月2日
錆びないアコギ弦の実力を試す
2020年7月2日
映画「SING」を見ました。
2020年7月2日
コードネームを明らかにしてくれるサイト
2020年7月2日
いろいろな楽器の音を伸ばすペダル
2020年7月2日
映画「静寂を求めて」で「無音」を考える
2020年7月2日
サザンが沢山見られる幸せ
2020年7月2日
スマホ配信用機材
2020年7月2日
藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました
2020年7月2日
デジタル管楽器の新製品
1
…
24
25
26
…
31
作曲初心者向け
作曲初心者向け 作曲超入門 具体的な作曲方法とやり方のコツ
作曲初心者向け|作曲超入門(2)メロディを作るためのコツ
作曲初心者向け|作曲超入門(3)コード進行構築のための基礎知識
作曲初心者向け|作曲超入門(4)いろいろなコード進行
曲構成のパターン(曲形式)と、それらを意識した曲作りの方法
作曲初心者向け|作曲超入門(6)ノンダイアトニックコード(ダイアトニックコード以外のコード)の活用
作曲は難しいものなのか? 初心者が難しさを感じないためのアイディア
作曲の順番(まず最初に何から作るのか・どう進めるのか?)について解説します
音楽理論
メジャースケールの内容とその覚え方、割り出し方、なぜ必要なのか?について
ダイアトニックコードの覚え方(割り出し方)
ドミナントセブンスとドミナントモーションについて|コード進行を操る重要な働き
強進行について(通称「4度進行」=ドミナントモーションの元になる力強い音の動き)
セカンダリードミナントコード 成り立ちとその表記などをわかりやすく解説します
クリシェの技法解説 コード進行におけるクリシェの概要と典型的な使用例、アレンジ例など
ディミニッシュコード 概要と使い方などの解説・パッシングディミニッシュ・セブンス置換
転調 その1 転調の概要(転調とは中心音と音のグループを変えること)と調の種類
作曲のコツ
コード進行をおしゃれにする R&B風コード進行の紹介とその作り方の解説
作曲のコツ|メロディに使われる音符の種類に気を配りリズム的印象を操作する
ロックな曲の作曲アイディア(パワーコードの活用・マイナーキーの活用など)
作曲のコツ|ブロック冒頭におけるメロディの始め方に気を配り印象を操作する
作曲で良いメロディやコード進行が思いつかない時の打開策
曲調の種類や例(音楽の種類にも通じるジャンル的曲調の分類・情緒的曲調など)
作曲の準備
作曲のネタをどのように見つけるか|ネタ切れを防ぐため新しい音楽・理論等を活用する
ギター弾き語りをしている人が作曲をするための方法
作曲の準備|メロディを作る練習
作曲の準備|メロディを作る練習(その2)
気持ちの持ち方
「作曲のセンスがない」は経験値の差|音楽経験を沢山積んで作曲センスを身に付ける
適当な作曲を「個性」や「芸術」でごまかしてはいけない|リスナーを裏切らない作曲の心構え
作曲に自信が持てないという悩みの多くは、自分の中に判断材料が無いだけ
作曲の行き詰まり対処法|自分に誇りを持ち練習を重ねて打開する
作曲のインスピレーションを得るための行動について(良いアイディアが思いつかないときのひらめき)
作曲にとても疲れる!という時、それをどう緩和すればいいかを考える