こちらのページでは、コードの演奏に慣れていない人の中で要望の高い「少ないコードで弾ける曲・コード進行が簡単な曲」をまとめました。
弾き語りの練習や曲の分析に、是非活用してみて下さい。
目次
コード進行が簡単な曲(スピッツもろもろ)
まず「少ないコード・コード進行が簡単」というテーマで真っ先に思いつくのが、スピッツのいろいろな曲です。
これらは弾き語りの練習曲として、頻繁に取り上げられています。
「チェリー」
コード進行が簡単な曲として、年代を超えて愛され続けているのがこちらの曲です。
曲のリズムには若干シャッフルが加わっているため、ギターストローク等によってノリを出すには少しだけコツが必要です。
「空も飛べるはず」
こちらもスピッツの曲の中で初心者向けとして頻繁に話題に上る曲です。
扱われているコードも少なく、8ビートのリズムによって構成されているため、前述した「チェリー」に比べて演奏の難易度は低めです。
「ロビンソン」
「ロビンソン」はリズムが若干込み入っていますが、使われているコードや骨組みは簡単なため、同じく初心者向けの曲としてよく紹介されています。
16ビートのリズムを原曲通りに表現しようとすると、やや演奏が難しくなります。
「優しいあの子」
スピッツは年代を問わず演奏しやすい曲を多くリリースしており、こちらの曲もそのひとつです。
サスフォーのコードがサウンドのポイントとなっています。
「楓」
取り上げられる機会が少ない曲の中でも、おすすめできるのが「楓」です。
使われているコード、コード進行ともにシンプルで、コードの種類も少ないため初心者の人にも弾きやすいはずです。
コード進行が簡単な曲(その他邦楽)
これ以降は、その他邦楽の中からコード進行が簡単な曲をまとめました。
「マリーゴールド(あいみょん)」
彼女のリリースする曲はどれも親しみやすく、特にこの「マリーゴールド」は代表作でありながら、コード進行の流れがスムーズで演奏しやすいです。
恐らくギターの弾き語りによって作られた曲であるため、アコギでの演奏にも程良く合います。
「Dragon Night(SEKAI NO OWARI)」
SEKAI NO OWARI の曲はファンタジックなサウンドがトレードマークにもなっていますが、本作はその中でもコードが少なくコード進行も簡単で、初心者向けといえます。
ループのような構成で、同じコード進行を繰り返しながら曲は展開していきます。
「恋するフォーチュンクッキー(AKB48)」
こちらはAKB48が広く一般の人たちにも受け入れられるきっかけとなった曲で、その分コード進行も親しみやすく曲の構成もわかりやすいです。
オンコードなどを省いて、ストレートな三和音のコードで演奏しても十分に楽しめます。
「CHE.R.RY(YUI)」
前述した「あいみょん」と同じく、アコースティックギターを抱えて歌う「女声アコギ弾き語りアーティスト」の一人として認識されていた彼女も、弾きやすい曲をいくつもリリースしています。
特に本作は軽快なサウンドによって展開していく曲で、コード進行が簡単でシンプル、かつ歌メロも伸びやかで初心者でも弾き語りをしやすいはずです。
「3月9日(レミオロメン)」
「粉雪」と並んでレミオロメンの代表作にもなっているこちらの曲は、似たようなコードの流れを繰り返していく曲調で、その分使われているコードの数が少なく、コード進行もシンプルな形に構成されています。
リズムもゆったりしているため、落ち着いて演奏できるはずです。
「さくらんぼ(大塚愛) 」
原曲のサウンドは「スカ」と呼ばれる、裏打ちのアクセントが曲調されたバンドアレンジによって成り立っています。
コード進行はシンプルでストレート、そして明るい響きを持ったコードが多く使われているところも特徴のひとつです。
「島人ぬ宝(BEGIN)」
2000年代以降のBEGINは、特に沖縄民謡的な味わいのある曲に意識的に取り組んでいるように見受けられます。
中でもこの曲は、魅力あふれるメロディと簡単なコード進行が掛け合わされた好例だといえます。
「桜坂(福山雅治)」
福山さんの代表作ともいえるこちらの楽曲も、シンプルでスムーズな流れを持ったコード進行によって構成されています。
原曲のサウンドは思いのほかデジタルですが、骨組みとなっているコードの響きは素朴です。
「さすらい(奥田民生)」
奥田民生さんがユニコーンの活動を一旦終了させて、PUFFYなどのプロデュース業なども経てより好きな音楽性を反映させたような曲がこちらです。
コード進行は簡単で扱われているコードの種類も少ないですが、そこに乗せられているビートルズ的なメロディラインには歌いたくなる魅力があります。
「TRUE LOVE(藤井フミヤ)」
冒頭でご紹介した「チェリー」と同じく、初心者向けの「コード進行が簡単な曲」としてよく取り上げられるのがこちらの曲です。
曲構成も簡単でメロディラインもシンプル、それでもやっぱり弾き語りたくなってしまう名曲です。
「フレンズ(REBECCA)」
レベッカの代表作といえばやはりこの「フレンズ」ですが、コード進行は思いのほか簡単で取っつきやすいです。
フォークソングや演歌以外でこのようなマイナー調の曲は思いのほか見つけられないため、そのような気分の時には重宝するはずです。
「時代(中島みゆき)」
こちらも、タイトルにあるとおり時代を超えて愛される名曲です。
原曲には、いわゆる1970年代らしいサウンドが見え隠れしていますが、きちんと聴き込むとコード進行やメロディラインはポップで洋楽的です。
「ルージュの伝言(荒井由実)」
ユーミンはデビュー当時から演奏の難易度が高い曲ばかりをリリースしている印象がありますが、そんな中でこちらは少ないコードによって構成された異質な作品、という位置付けを持った曲です。
アメリカンポップス的で陽気なサウンドと明るいコードの流れには、初心者の人でも楽しめる魅力があります。
番外編
最近では、コード譜を掲載している各サイトが「初心者向けのバージョン」として、難しいコードを簡単なコードに置き換える形でコード譜にまとめていることも多いです。
例えば以下に挙げた曲などは本来とても複雑なコードによって構成されていますが、サイトではそれらを極力少なくし、初心者向けとして弾きやすいコードに編集しています。
このようなページを活用すれば、これまで演奏が難しすぎて弾くのを諦めていたような曲でも、弾けることがあるかもしれません。
曲分析ガイドブック
以下のページでは、楽曲への理解を深めるための「曲分析ガイドブック」についてご紹介しています。
まとめ
コードの数が少なく簡単な曲でもそこから学べることは沢山あるため、これらの演奏を通して、楽しみながら楽器の演奏や作曲を上達させて下さい。
補足
以下のページでは弾き語りに最適なその他の曲についてもご紹介しています。
【洋楽限定】ギター弾き語りおすすめ曲のまとめ(弾き語りを通していろいろなコード・音楽を知る)
ギター弾き語り|女性向けおすすめ曲を集めました(弾きやすい曲、女声ボーカルの曲など)
【ミスチル!】Mr.Childrenの弾き語りにおすすめな13曲まとめ|歴28年ファンが真面目に選びました。